給料未払いをどこに相談すべきか?弁護士なしの裁判で回収する方法
1409 回閲覧されました
みさなんこんにちは、jonioです。
働いたのに給料の支払いがないのは腹が立ちますよね、私は過去大学受験の予備校で働いていましたが給料未払いの所がありました。
どう見ても予備校は現在借金地獄で来年潰れるけど今潰すと生徒に返金をしないといけなく借金が余計キツくなるので来年の授業が終わって給料未払いのまま倒産すると思いました。
予備校から給料遅配の連絡は事前にあったのですが支払いの期日になって支払いがありませんでした。
予備校に連絡をしたら期日を勝手に変えていたので労働基準監督に行き状況の説明してどうすればいいかの説明を聞くのと私なりに調べました。
ですので給料回収までの手順の解説をします。
給料未払いで困っている業務委託や労働契約を結んでいる人に見て欲しいですが私は業務委託なのでほとんど業務委託の説明になります。
ちなみにいきなり裁判に持っていくのではありません。
目次
明らかに潰れそうだったらすぐ行動する、まずは内容証明を送る
私は大学受験の予備校で働いていますが働いている所の給料未払いの所は生徒が4月から1人も増えてなく明らかに潰れる寸前です。
他の先生から話を聞いたのとネットで調べたら働いている所が潰れる前に労働基準監督に行った方がいいというのを見たので労働基準監督に行って説明を聞きました。
働いている所が潰れた場合
万が一潰れた場合ですが労働契約の場合は国が潰れた所にお金を立て替えて会社が働いている人に給料を支払わないといけません。
給料の最大8割戻ってくるそうですが業務委託の場合は一切戻ってこないそうです。
内容証明の書き方と送り方
給料未払いが続く場合は業務委託、労働契約共に内容証明を職場に送るべきと労働基準監督の人に言われました。
内容証明の書き方は↓でいいというのをネットで見ました。
前略 私は、〇〇年○月〇〇日、貴社に入社して、現在に至るまで勤務を継続して
います。その間、私は、所定の労働時間の労働をしましたが、未だに〇〇年○月分か
ら〇〇年○月分までの期間分の所定賃金〇〇円のお支払を頂けていない状況です。
そこで、私は、貴社に対し、上記未払の賃金〇〇円(〇〇年○月分から〇〇年〇〇月
分までの間の所定賃金)についてのお支払いを請求します。
つきましては、上記未払い賃金〇〇円及びこれに対する〇〇年〇〇月〇〇日から支払
済みまで年6パーセントの割合による遅延損害金を、本書到着後1週間以内に下記の私
名義の銀行口座に送金する方法にて、お支払い下さい。
万一、上記期日までに未払い賃金のお支払いを頂けない場合には、労働基準監督へ申
告するとともに、労働審判や労働訴訟等、より厳格な法的措置を検討せざるを得ませ
んので、ご了承ください。
草々
記
〇〇銀行〇〇支店 〇〇預金
口座番号 〇〇〇〇
口座名義人 〇〇〇〇
(遅延損害金についてはあとで説明します)
↑はコピーでいいと書いてありましたが間違っています。
内容証明の書き方の注意点
ネットでは見つからなかったのですが注意点があります。
ゆうちょ銀行の人が教えてくれたのですが書く文字数と行数に制限があります。
縦書きの場合:1行20字以内かつ1枚26行以内
横書きの場合:1行20字以内かつ1枚26行以内または1行13字以内かつ1枚40行以内または1行26字以内かつ1枚20行以内
上の内容証明ですが受け取り先と発送元の名前と住所の記載もしないといけなく行数に含まれます。
改行は行数に含まれません。
私はこういう風に書きました。
「1行26字以内、1枚20行以内」の書き方です。
↓です。
私は2019年4月1日、貴社に入社して、現在に至るま
で勤務を継続しています。その間、私は、所定の労働時間
の労働をしましたが、未だに2019年11月1日から
2019年11月30日分までの期間分賃金と交通費の
お支払いを頂けていない状況です。
そこで、私は、貴社に対し、11月分の未払いのにつ
いてのお支払いを請求します。
つきましては、本書到着後1週間以内に下記の私名義の銀
行口座に送金する方法にて、お支払い下さい。
万一、上記期日までに未払賃金のお支払いを頂けない
場合には、少額訴訟による法的措置を検討せざるを得ませ
んので、ご了承下さい。
労働基準監督署へは申告済みです。
〇〇銀行〇〇支店
〇〇預金 口座番号 〇〇
口座名義人 〇〇
発送先の住所と氏名
送り主の住所と氏名
今回は遅延損害金の請求はしていません、次回はするつもりです。
支払いを待つ期日ですが自分で決めていいですが会社が用意できる期間がいいです。
私は10万円切っているので1週間にしています。
元々会社側が悪いので長い期間待つ必要はないです。
給料未払いの会社は社員の事を基本的にコマとしか思っていないのでお世話になったからと情けをかける必要は一切ないです。
こういう時は自分を第一に考えましょう。
これで大体の所は振り込むらしいです。
遅延損害金と遅延利息
遅延損害金は給料の支払いが遅れていることによる罰金みたいなものです。
「現在働いているか」、「もう辞めたか」で金額と名称が変わります。
現在働いている場合(遅延損害金):雇用主が営利を目的としていない組織の場合は年利5%で雇用主が会社の場合は年利6%です。
遅延損害金の期間は給料支払い期日から内容証明を送って日までです。
もう辞めた場合(遅延利息):年利14.6%です。
遅延利息の期間は辞めた日から内容証明を送った日までです。
ゆうちょ銀行の人は内容証明に慣れていないから注意
ゆうちょ銀行で発送する際の注意点があります。
ゆうちょ銀行の人は内容証明郵便をあまり扱わないみたいで慣れていないので腹が立つ位に手際が悪く間違った説明をするかもしれません。
私は間違った説明をされて訂正になりました。
内容証明は間違った内容を書いて訂正する時は訂正印が必要になるので印鑑を必ず持っていきましょう。
封筒は閉じてはいけない
発送する時ですが手紙を送る時は内容を書いた紙を封筒に入れて発送しますが内容証明は違います。
送る内容の文章1通(これに関しては↑の字数と行数の制限はありません)と送る内容の謄本(コピー)が2通必要です。
謄本は1通がゆうちょ銀行にハンコを押してもらった自分の保管用でもう1通がゆうちょ銀行の保管用です。
発送する文章ですがゆうちょ銀行で局員が見ている前で封筒に入れて発送しますので封筒の封を閉じてはいけません。
↓が謄本の自分の保管用です。
手続きに時間がかかる
内容証明は手続きに30分はかかるので時間に余裕を持っていきましょう。
私はお客さんがいなくて30分位かかりました。
職場に内容証明の通知が来てないとごまかされないために配達証明を付けましょう。
↓です。
かなり遅れて給料の支払いがありましたが万が一のことを考えていたので少額訴訟についても調べました。
内容証明を送っても給料を振り込まない場合は少額訴訟(60万以下の場合)
審理(裁判)は1回のみで雇用者と雇われている人の言い分を聞いてその場で判決が出ます。
給料が支払われない証拠がないといけないのですが給料未払いの場合の内容証明が証拠になるそうです。
給料の振込先に振込がないことや勤務実績も提出できればまず負ける事はないそうです。
裁判になった場合ですが費用が高い印象かもしれないですが安くて↓です。
弁護士を立てる必要がないので金額がすごく安く費用は訴訟額によって変わってきますが10万円までなら1000円で一般的に高くて6000円位です。
支払いがない場合は差し押さえ
雇用者側が負けた場合ですが裁判は強制力があって支払いをしない場合は法律による財産差し押さえになります。
だから「業務委託のあなたは働いている所が潰れる前に内容証明を送って少額訴訟をしましょう」と労働基準監督の人に言われました。
給料が振り込まれていないことの証明
裁判する際ですが給料が支払われていないことを証明する書類が必要になります。
内容証明と給料支払いの口座の明細でいいと思います。
それと裁判の際には証人が必要ですが証人は裁判の日に電話でもいいです。
裁判は申請をしてから1ヶ月後位になります。
給料が振り込まれないから勝手に辞めると逆に裁判される可能性がある
給料の支払いがない場合その職場で働く必要があるかないかですが契約書の書かれ方や給料の支払いが「給与」、「報酬」、「賃金」とかで変わるそうです。
私は「報酬」だったのですが契約書の書かれ方から働かない場合損害賠償を請求されるかもしれないと労働基準監督官の人に言われました。
みんなで裁判すれば予備校は焦るはずだけど、、
労働基準監督官の人に「他の先生達と一緒に訴訟したらいいんじゃないですか?」と言われましたが「他の先生達はクビになるのを恐れて動きません」といってたら呆れてました。
誰の目から見ても来年は潰れて会社に逃げられそうだったら潰れる前に取り立て出来るお金は回収しましょう。
恐らくみんな給料をもらってないはずなので集団訴訟がいいと思います。
私が働いている所は契約書に辞める時は30日前に連絡する事と書いてあって辞める事を連絡しました。
何も言われないので潰れるのを前提で運営をしているでしょう。
他の先生から「いつ辞めますか?」と聞かれたので答えたのですが聞いた先生は訴訟をしないみたいですが馬鹿ですよね。
働いた分の給料を法的に回収すればいいと思うのですが。
今後給料未払いの予備校やいきなり潰れる予備校は増えてくるのでどんどん行動に出るべきです。
こういう所が多分ヤバい
私の経験上給料の支払いが遅れ出したり給料明細をいきなり出さなくなったら潰れる寸前で数ヶ月後潰れています。
労働基準監督に動いてもらう時ですが住んでいる地域ではなく職場がある地域の所に行かないといけないです。
もう働こうという気にはならないと思いますが訴訟をしたら現在働いている所では働けなくなります。