なんばエディオンのラーメン一座でたけ井のつけ麺を食べた感想

なんばエディオンのラーメン一座でたけ井のつけ麺を食べた感想

389 回閲覧されました

みなさんこんにちは、jonioです。

今回はなんばエディオンのラーメン一座の中にあるたけ井のつけ麺を食べた感想です。

今回の解説は私が感じただけで一般的ではないですのでご了承下さい。

否定的な内容も入っていて不快を感じたらこのページを閉じて下さい。

 

たけ井のつけ麺

たけ井のホームページによると「長時間煮込んで旨味を凝縮させた豚骨魚介スープ」との事です。

たけ井のホームページはここから見る事ができます。

 

スープ・麺・サービスのこだわり

ホームページを見るとスープ・麺・サービスに力を入れているみたいです。

なんばエディオン店を見る限り店員は外国人ばかりですが雑な対応をしたり仕事中に携帯を見ている店員がいたりでサービスに力を入れている感じを感じませんでした。

店員の態度が雑でもつけ麺が美味しければ文句はないのでつけ麺を注文しました。

 

食べた感想

つけ麺は↓です。

麺は太麺でつけ汁はそこまでサラサラしてなくて麺とよく絡みます。

味付けはとみ田のつけ麺に似ている気がしました。

とみ田のつけ麺は魚介でたけ井は豚骨系で味が違うのに似てくるんですね。

麺を食べ終わったらスープ割でつけ汁を割って最後まで美味しくいただく事ができます。

 

結構私好みだけど、、

私の体質だと思いますがつけ麺によっては食べてから10時間位経つとお腹が痛くなって下痢みたいになる場合があります。

でもたけ井のつけ麺は何回食べてもお腹が痛くならないしつけ汁の味付けがとみ田みたいなので好きです。

でも頻繁に行きたいとは思いません。

理由はある日つけ麺を食べた時にレンゲに食洗機の洗い残しみたいな油がべっとりと付いていました。

これで嫌な思いをしたので難波でどうしてもつけ麺を食べたいと思う場合だけこの店に行こうと思いました。

店員の対応が雑な場合が嫌なので絶対にこの店に行かないととは思いません。