ハイハイタウンにある三豊麺のつけ麺と有名店のとみ田のつけ麺の違い

ハイハイタウンにある三豊麺のつけ麺と有名店のとみ田のつけ麺の違い

612 回閲覧されました

みなさんこんにちは、jonioです。

大阪上本町のハイハイタウン内にある三豊麺に友達と行きました。

そこでつけ麺を食べたのですが超有名なつけ麺の店のとみ田と味の比較をした記事になります。

 

麺の盛り付けが雑

日曜日の12時前位に行ったらお客さんがほぼいなくて店に活気がなかったのですが友達はラーメンを頼んで私はつけ麺を頼みました。

ラーメンは時間がかかると思うのですが割とすぐに提供されたので「この店大丈夫」と心配になりました。

つけ麺は少し時間がかかって提供されました、↓です。

麺の盛り付けですが汚くないですか?

雑に麺を盛っているのが素人ぽくって嫌でした。

兵庫県にあるめちゃくちゃ美味しいつけ麺の店の「ヒキュウ」とかめっちゃ綺麗です。

つけ汁は割と普通です。

 

安さで売っている気がする

これ税込850円ですがこの店は食べ残しなし・友達と共有なしという条件付きで無料で大盛り(1.5玉)と特盛(2玉)に変更できます。

特盛で850円って安すぎませんか?

もしかしたら店側は安い金額でお腹いっぱい食べてほしいという気持ちがあるのかもしれませんが私は金額が安すぎる料理で美味しいと思った事がないので信用できません。

 

味はそんなに、、

店の説明には麺は極太と書いてありましたが写真からもわかると思いますが普通の感じです。

カップラーメンのどん兵衛位の麺の太さです。

つけ汁につけて食べてみると「う〜ん、、」みたいな感じで不味くはないけどそんなに美味しくない。

今までつけ麺を食べていて麺はどれも同じ感じがしたのですが今回初めて「微妙だな〜」って感じがしました。

写真は食べる直前ですが時間が経つとパサパサ感が出てくるんです。

つけ汁は美味しいです。

つけ麺を食べ終わってからスープ割にして飲みますがそれも美味しかったです。

 

作る人によって味が違うみたい

この店の口コミを見ると麺が美味しいけどつけ汁が微妙だったりその逆だったりするので調理法に問題があるのかもしれません。

お金を取って食事を提供しているから安定した味が出せないと話にならないですがこの店ではそれが無理だと思ったので二度と行かないです。

 

とみ田のつけ麺は安定している

数日後にとみ田のつけ麺をネットショッピングで買って食べました。

これは税込3980円でした。(送料無料)

調理したのが↓です。

三豊麺のつけ麺と味の違いを比べてみようと思ったのですが麺の質はやっぱり違いました。

とみ田のつけ麺は時間が経ってもパサパサ感が出ないです。

三豊麺の麺は数分経つと水分がなくなるんです。

最初の食べた感じが美味しくないけど時間がちょっと経つとよけい美味しくなくなる。

今までつけ麺はつけ汁で決まると思い込んでいたのですがそうではなく麺も超重要だと思いました。

他の店でつけ麺を食べて思うのですがつけ麺は有名な店で食べた方が失敗しないと思いました。