体験談。progateは評判がいいけど微妙な部分が多くて使いにくい

自分の体験談。progateは評判がいいけど微妙な部分が多くて使いにくい

1018 回閲覧されました

みなさんこんにちは、WEB制作のエンジニアのjonioです。

私は2019年の6月にWEB制作の仕事をする為の勉強を始めました。

私は大学生の時にプログラミングが苦手だったので最初プログラミングスクールで勉強をして大失敗しました。

そしてたまたま Progateを見つけてそれが大当たりで挫折せず勉強ができて2020年の3月からバイトができるようになりました。

今回はProgateでどんな勉強ができるかとサイトの使い方の説明をします。

またProgateがいいサイトとネットの色んな記事で言われているけどそうでもないのでその解説もします。

プログラミングの勉強でドットインストールもありますがProgateと違い合う人と合わない人がいます。

それでは説明します。

 

独学でプログラミングを勉強するならProgateから始めた方がいい

プログラミング学習サイトのProgateっていうのがあるのですが凄くお勧めです。

YouTubeではProgateの使い方を解説した動画もあります。

めっちゃいいって言われる理由はサイトの作りが初心者目線で挫折しないように作られているからだと思います。

 

Progateの学習方法

学ぶ内容を1つ1つスライドで学べるので理解がしやすく理解できない内容がそうないのでモチベーションが下がる事がなく学習を続ける事ができます。

↑の画像の様にスライドを見ながら学習してスライドが終わったら内容が理解できているかの演習です。

次のページが演習の画面です。

スライドで内容を確認→演習の繰り返しです。

演習の内容はいきなり難しいのではなく少しずつ難易度が上がるので挫折をすることはないと思います。

演習で答えがあっているか確認したい時は下の画像の一番下にある「答えを見る」をクリックすると答えが出ます。

答えの画面の右上にある「自分のコードと比べてみる」を押すと答えと自分のコードを比べて合ってる場合は↓の画像になります。

自分のコードに間違いがある場合は↓の画像の様に間違っている部分に薄い青の色が付きます。

 

いきなり有料会員ではなくまずは無料会員で試してみるのがいい

初級、中級、上級、道場(スライドでの勉強がなく演習のみの実践編)とあり初級は無料なのでまず初級で勉強して自分に合うか考えた方がいいです。

どんなにいいと言われても合わない人もいるはずです。

Twiiterでも合わないとツイートしている人がちらちらいます。

 

分からない所はどんどん飛ばしてあとでまた見る

私は理解できない場合はひとまず飛ばしてどんどん進めてを5周はしています。

理解できなくてもこだわらず先に進みましょう、時間がもったいないし考えすぎて分からないと挫折する可能性があります。

学習編を5週して理解できなかったらネットで調べればいいしどうしても分からないならテラテイルっていうエンジニアの質問サイト(無料)で質問すればいいです。

テラテイルは質問に対して解決できない答え方をする人や変な人がいっぱいいるから要注意ですが。

私は変な人をいっぱい見ているので質問するのは止めて全て自力でやっています。

初級、中級、上級が終わったら道場を5週しましょう。

 

料金は安いと思う

料金ですが1ヶ月1000円ちょっとで格安です。

初心者はプログラミングスクールがいいかもって思うかもしれませんが1ヶ月10万とかかかる割に質が酷い所が割とあるので辞めたほうがいいです 笑

質問に答える人は人間として頭が変だったりエンジニアではない人しかいなく私はそれで失敗しました。

 

私が勉強した内容(HTML&CSSコース)

HTMLは図を書くための道具みたいなものです。

具体的にはこういうやつです。

下の図の文章(コードといいます)がHTMLです。

CSSは例えば図に色をつけたり大きさを変える道具みたいなものです。

具体的にはこういうやつです。

 

私が勉強した内容(jQuery)

jQueryはHTMLとCSSで書いた図にアニメーションを付ける道具みたいなものです。

具体的には↓の図を見てください。

図の緑のボタンをクリックすると下の図のようにリンク1、リンク2と書いてある所が変化します。

といったところです。

こんなProgateですがいい部分ばかりではなく悪い部分もかなりあるのでその説明をします。

 

progateの悪い部分(CSSのモバイルファーストの記述が学べない)

HTMLとCSSのコースでレスポンシブデザインを勉強する所がありますがモバイルファースト(スマホ画面優先)のコードの書き方を学習できません。

今は違うかもしれませんが私が勉強している時は学べなくモバイルファーストの書き方を知ったのはProgateが終わって半年後位でした。

カリキュラムの内容をずーっと修正していません。

 

progateの悪い部分(道場編であっているはずなのになぜかエラーになる)

それとHTMLとCSSのコースの道場編でWEBページを少しずつ作成しますがこういう画面を作るという指示があります。

指示通りに出来ているのに判定はダメとなり何度やっても上手くいかない時がありイライラしました。

機械が判定するからどうしようもないですがこういう時はその日はProgateを止めて次の日にした方が上手くいくと思います。

 

progateの悪い部分(書いている内容は間違ってないけど行数が違うと間違いの部分が表示されない)

それと学習編で自分の答えが間違っている時にどこが間違っているのか分からない時があります。

↓を見てください、間違っている所が表示されてないです。

これは自分の答えの51行目を52行目の下に書かないといけなかった時です。

このように内容が合っているけど行が違う時は表示されないみたいです。

答えが違うときに表示されないのはこのパターンしか見つける事ができなかったのですが他のパターンもあるかもしれません。

progateを知ってから2年近く経ちますが修正されてないから運営が変える気がないか変える技術を持ってないかもしれません。

どうやらバグみたいですがTwitterでも指摘があります。

 

progateの悪い部分(自分のパソコンで再現するとエラーになったり非推奨の内容だったりで情報が古い)

Node.jsを勉強しているときにProgateで勉強した内容を自分のパソコンでも再現しようと思ってProgateの内容の通りにやったら途中からエラーになりました

コードを見直してぜったいに合っているのでネットで調べたらProgateの内容が古いことが分かりました。

Twitterでも指摘されています。

 

Reactが酷すぎる

またReactに関してはもっと酷く今ではほぼ非推奨に近い内容が説明されています。

何が非推奨に近いかですがクラスコンポーネントというやり方で解説していますが今は関数コンポーネントが主流なんです。

React Hooksというのが2019年の2月に登場してからだんだん非推奨みたいになっているのですがもう1年以上経っているのに説明はまだそのままです

内容がずっと今のままならその内必ずコースが閉鎖になるはずです。

 

progateの悪い部分(力を入れているコースと入れてないコースの差が酷い)

↓を見て欲しいのですがRuby on Rails5コースとPHPコースでコース数が違いすぎませんか?

Ruby on Railsの需要が多いからかもしれませんがPHPに力を入れて勉強したい人もいるはずなので力の入れ方の差が酷すぎです。

 

progateの悪い部分(成果物を作れないコースもある)

JavaScriptコースがありますがこのコースはただ道具(文法など)の使い方を学ぶだけです。

 

プログラミングスクールで勉強するよりprogateで勉強する方がマシって気がする

実務を始めて「Progateは他のサイトで勉強しても微妙だから使うって感じかな、udemyよりはいいけど」と思うようになりました。

利用者が多いからだと思いますが運営があぐらを書いて中身のアップデートをそんなにしない。

最近は似たようなサイトも出てきたのでProgateがこのままだともっといいサービスが出たらなくなるでしょう。