谷町9丁目駅の近くにある麺のようじのつけ麺は斬新かつ最高だった

489 回閲覧されました

みなさんこんにちは、jonioです。

今回は谷町9丁目駅から徒歩10分位で見つけたラーメン屋のつけ麺の紹介です。

 

麺のようじ

谷町9丁目から難波方面に歩くと食べ物屋が密集している地域があります。

そこを歩いていると何やらラーメン屋があると気がつきました。

↓はのれんです。

店を見て「ん、あの店はつけ麺もある」と思いました。

ちょうちんみたいな奴に書いてあるので。

店の前に食券機があるのですがこの店は塩ラーメンが一番人気みたいでした。

私が好きなつけ麺は人気2位でつけ麺を食べようと思ってこの店に入る事にしました。

 

人気店のようだ

11:30開店でたまたま11:40位に店に入ったら満員でした。

私が外で待っているとどんどん人の列ができます、人がこの店目掛けて入って来るんです。。

「もしかして人気店じゃ」と思い期待が高まります。

 

マグマ?

私が行った日は1人で営業しているらしく提供に時間がかかると言われたのですがそんなに待たずに提供されました。

提供の前に店主から「かなり跳ねるのでエプロンを付けて下さい」と言われたのですが提供されて意味が分かりました。

びっくりしたのですが付け汁がグッツグツでした 笑

写真は泡が出ている位にしか感じないかもしれませんがグッツグツに沸騰して湯気が凄い事になっています。

麺もいい感じです。

チャーシューに当たるのは鳥の胸肉だと思います。

カイワレの下にあるのはメンマで色が鮮やかな小さな粒は味が分かりませんでした、多分彩り用だと思います。

麺は普通の太さだと思います。

つけ麺は麺が太くないと付け汁が絡まないのですがこの店の場合は問題ないです。(理由はすぐ説明します)

↓は味変用の薬味です。

 

初めて食べたタイプだけどめっちゃ美味しい

人気があるつけ麺の付け汁って魚介系がめちゃくちゃ多いと思います。

でもどの店も味が似ていて大きな違いが分からなくて何で差ができているのか分からないです。

魚介系が好きで色んな店で食べるのですが店によっては食べた後にお腹が痛くなる場合があります。

店によって調味料が違うはずですが味が濃くて分からないから体に刺激がありすぎる調味料を使っている店もあるはずです。

この店の付け汁は鳥のダシに多分少しニンニクを混ぜていて鶏そぼろみたいなのが入っています。

味は見た目から分かると思いますが濃厚で汁に厚みがあります、疲れている時に食べたら元気が出そうな味です。

鳥のダシを濃くしてニンニクがすこーしアクセントになっています。

通常のつけ麺は麺を食べますがこの店の場合は鶏そぼろがいい味を出していて付け汁が主役です。

カレーを食べている感じと言えば伝わるのでしょうか。

当然ですがめちゃくちゃ美味しいです。

量の変更は多分できないですがこれだけでお腹がいっぱいになるはずです。

麺を食べ終わった後のスープ割はないですが必要ないです。

カレーを食べてルーだけ残ったらルーだけを食べるのと同じです。

 

また店に行きたくなる味

付け汁のインパクトが凄かったのですがそれに負けない美味しさでこのお店は絶対にお勧めです。

土曜日に行ったのですがお客さんは会社員じゃなかったのでやはり有名店だと思いました。

この店の周りにもラーメン屋や飲食店はあるのにこの店だけ行列になっていたので。

もし昼に行くなら開店と同時に店に入らないとかなり並ぶ事になるかもしれないです。

この店の地図を載せるのでつけ麺好きには言って欲しいです。