医学部受験予備校の高学歴の講師は変な人が多い

869 回閲覧されました
みなさんこんにちは、元予備校講師です。
高学歴の予備校講師は社会不適合者が多いです、そうでなくても予備校講師は変な奴ばっかりですが。
高学歴なら職はいっぱいあったはずなのにあえて収入が不安定な予備校講師になるのは人間性に問題があって職がなかったのが原因な人が多いはずです。
私は目的があって予備校業界に入ったのですが高学歴でなくても人間性が変な講師をいっぱい見てるし同じ職場にもいます。
生徒からの評判は悪いのに予備校の事務は不思議と「いい先生」と言って起用しています。
そんな人が個別授業の担当になったらすぐ変えましょう、私が見た限りではあなたを大学に受からせる事を考える人はまずいません。
でもどういう人が人間性が変か分からないと思うので私が今まで見た変な先生の特徴を説明します。
1つでも当てはまっていたら間違いなく変な講師です。
目次
授業の解説中にやたら大学の定理を使う
年配の人に結構いる印象です。
「俺の授業が理解できない奴は理解力がないのが悪い」という講師がいますが講師が悪いです。
この考え方は生徒がいっぱいいた昔の話で今は生徒の事を考えた授業ができない講師はクビになります。
私と同じ職場の先生でもこういう人がいましたが某大手予備校をクビになり私の職場でもクビになりました。
こういう人は「生徒は講師の授業を受けさせてもらっている」と考えていますが「生徒が授業を受けてあげている」が正しいです。
生徒がお客さんなのを分かっていないです。
クビになった私が知っている先生は「俺は数学の講師で一番賢い」みたいに言ってました。
勘違いですよね、学ぶ姿勢を感じない人で生徒からの人気のなさが凄く生徒の不安をあおることをするから生徒から講師の交代をよくされていました。
その先生が大学の定理をよく使うのですが講師が問題の背景知識として大学の数学を知っているのはいいですが授業で生徒に使うのはダメです。
私は数学科出身ですが入試の問題を作っている自分の指導教官が↓と言ってました。
大学の数学は受験に必要ないよ、そのやり方でしか問題を解けないのなら浪人生しか受験に受からないから 。
大学の数学を使う事が格好いいと思っているんだと思います、生徒でもこういう人がいるからそんな人の担当になったら面倒です。
基本的な内容を説明しないといけない生徒にやたら難しい授業をする
こういう講師が凄く多いです。
「難しい内容を説明するのが予備校講師」と思うらしいのですが「基本から説明して成績を伸ばして発展内容も扱う」のが予備校講師だと私は思っています。
これはパフォーマンス講師に多いですが勉強した割に中身が全然なく成績が伸びる可能性が低いです。
成績が最初からいい生徒なら抜けている基本がないかさっと確認した上で発展内容を扱えばいいのですがそれもできないみたいです。
授業中に受験することが絶対にない大学の出題傾向しか言わない
やたら京都大学が好きな先生がいて私立医大を受ける生徒に授業中何度も「これが京都大学の傾向」と言って生徒に引かれてました。
受けない大学の傾向を言われても意味がないですよね、事務から注意されても相変わらず同じです。
受け持っていない生徒にやたら話しかけて担当授業を奪おうとする
私が働いている職場にこういう人がいます。
人間性が変で女性の先生や生徒にやたら話しかけていて「気持ち悪い」と生徒は言ってます。
もう50歳を過ぎているのに授業中に「セーラームーンが好き」と女子生徒に言ってるのが聞こえてきたことがあります。
「生徒から変態って思われないのかな」と思うのですが。
私にはこんな勇気はありません。
多分生徒をセーラームーンのキャラの誰かと見立てているんでしょう。
こういう人の授業を受けると絶対に被害しかないのですが詳しく説明した記事を投稿しましたので見れば酷さが分かります。
こんな簡単な問題も解けないの?と言う
自分が受験生の時に勉強ができたから生徒の問題を解けない気持ちが理解できないのでしょう。
私は「それが解けないから予備校に来るんですけど」と思います。
基本的に授業が終わってすぐ生徒から「担当を変えて下さい」と言われます。
基本問題しか扱わずいつまでも発展問題を扱わない(扱う能力がない)
前に見た事があるのですがあまりに基礎しか扱わないから生徒が「発展は扱わないんですか?」と聞いたら講師は「来週からやる」と言って来週になっても基礎しかしないので講師交代になっていました。
他の先生が「あの講師は教材の基礎の部分を丸暗記している」と言っていたので理解を全くしていないのでしょう。
その割に「私はどの科目も教える事ができる」と言い生徒に「質問ない?どの科目でもいいよ」って言ってます。
その生徒は「今はないです」といつも断っていて影でその先生を「カリスマ」と呼んで馬鹿にしているらしいです。
「まあ馬鹿講師かな」と私は思っています。
色んな予備校をすぐクビになって今はたった1つの授業の為に遠方に行ってます。
まともな先生の悪口を授業中に言う
私も言われているのを生徒から聞いた事があるのですが変な言いがかりをつけて他人を批判します。
そういう人はどこでも同じことをするから大体評判が悪いです。
生徒の引き抜きをする
私が働いている職場でいました。
他の先生にも引き抜きを進めていて「引き抜きの何が悪いんだ」みたいに言う人でした。
色々な地域に引越しをしているので恐らく引き抜きをして見つかって逃げていたのでしょう。
こそこそ生徒に連絡先を聞いていて「この人は何がしたいんだろう」と思いました。
私と同じ職場で働いていた時も見つかってクビになって私も含め他の先生に逆恨みをしていました。
引き抜きは予備校業界でNG行為です。
本来ダメですが働いている所を辞めてからならまだしも働きながら引き抜きをしようとしていました。
その人は現在熊本県で塾を開いているらしいです。
やたら肩書きを言う
知り合いの先生が言ってたのですが千葉県で塾をやってたけど今は福岡県で医学部受験をやっている塾の代表はやたら自分の肩書きを言うらしいです。
YouTubeで動画を出しているらしいですが肩書きは生徒が大学に受かるのに全く必要がありません。
今までに生徒がこれだけ受かっていると言うなら話は別ですが。
代表は「入試に出る所のみしか授業で扱わない」と言うらしいですが数学はもはやどこが出るのか分からないので全分野扱った方がいいです。
「本当に受験のことを分かっているのかな?」って思います。
最後に
予備校講師って本当に変な人ばかりです。
嘘つきが多すぎます。
挨拶ができない人がほとんどです。(どういう教育を受けて育ったのか疑問を感じます)
今の学力では医学部合格が無理だけど一生懸命勉強を頑張っている生徒を影で馬鹿にしたり「あの学力では来年もお客だ」とか言う人がいます。
講師間の人間関係も悪く本人の前で性格が悪い言い方をする人がいます。
私も言われた事があり2人数学の先生がいる所に私が採用されて授業に行ったのですが2人の内の一人が性格が悪かったです。
私の前で平然と「数学の先生は2人でよかったんですけどね〜」と言ってました。
その人は他人の個人情報をペラペラ言う人だったのでどうも嫌われている感じでした。
こんな感じなので予備校業界に入って訳がわからない人ばっかりで関わりたくないからごく一部のまともな人と思われる人としか関わらないようにしています。
だから予備校講師で有名な人がいますが「この人は素晴らしい人だろう」とか思ってはダメです。
どうせ人間性が悪いですから。
今回の説明に当てはまってない講師を担当にして受験を乗り切りましょう。