デニムパンツのリペアをWACOCOROに頼んだ感想

71 回閲覧されました
みなさんこんにちは、jonioです。
デニムパンツの裾がボロボロになった物をメルカリで買ったのでWACOCOROに継ぎ足しの依頼をしました。
リペアの金額と納期までの金額と出来具合について解説します。
「リペアをしたいけど今回の店のスキルはどうなんだろう?」と依頼をしようかと迷っている人の参考になれば幸いです。
デニムパンツの最初の状態
リペア前が↓です、裾の前半分ない状態でした。
裾を切ってしまうかリペアの選択になったのでリペアする事にしました。
リペア後
店から電話があってデニムの色落ちが激しいので他のデニム地を継ぎ足して修復しても色の違和感が出ると言われました。
それはしょうがないのでデニムを継ぎ足した際の糸の縫い目を目立たない様にして欲しいと伝えました。
そして戻って来た裾の部分が↓です。
デニムを継ぎ足している部分ですが糸を縫った後がないですよね。
「ただデニム用のボンドで固定しただけで糸を塗ってないのかな?」と思って裏返して見たら糸を縫った後がありました。
クオリティに関して高いと思います。
納期
3ヶ月と言われたのですが実際は4ヶ月位かかりました。
こっちから連絡したらすぐに「できました」と連絡があったのでリペアするのを忘れていたんだと思います。
忙しさのあまりに納期の管理がちゃんとできていない印象でした。
料金
見積もりは1万円だったのですがデニムを送ったら電話がかかって来てデニムのサイズが大きすぎるから2000円プラスと言われたのですが3000円請求されました。
電話の口約束みたいな事をするのでメールで文章として証拠を残しておいた方がいいと思います。
スキルはあると思うから頼んで損はない
納期がズレ過ぎるのと料金が違うので私はもう頼む事はないですがスキルはあると思うので頼んで損はないと思います。
ただ納期がかなり遅いので急いでいる人は他の会社に頼んだ方がいいかもしれません。