JavaScriptの「.map(Number)」が何かを簡単なサンプルコードで解説

4 回閲覧されました
みなさんこんにちは、jonioです。
今回は「.map(Number)」が何かを簡単なサンプルコードで解説します。
Laravelの無料学習サイトを作りました
Laravelを勉強したい人向けの無料の学習サイトを作りました。
ここからリンクに飛べますのでぜひ利用してください。
.map(Number)とは
サンプルコードで考えた方が分かりやすいのでサンプルコードで説明します。
下記のコードで考えます。
const arr = ["1", "2", "3"];
const nums = arr.map(Number);
console.log(nums);「.map(Number)」の引数の「Number」は配列の要素のダブルコーテーションを取ると数値になる場合に数値に変換してくれます。
サンプルコードの配列の要素は「”1″, “2”, “3”」なのでダブルコーテーションを取ると「1, 2, 3」になります。
だから「console.log」は「[1, 2, 3]」になります。
配列の要素のダブルコーテーションを取ると数値になるのは分かったと思いますが「”A”」などのダブルコーテーションを取っても文字になる場合は「NaN」になります。
先程のサンプルコードを少し変えます。
const arr = ["1", "2", "A"];
const nums = arr.map(Number);
console.log(nums);「console.log」は「[1, 2, NaN]」になります。